優秀な経理人材を採用するには?採用面接のコツを解説

優秀な経理人材を採用するには?採用面接のコツを解説

企業の競争力を左右する経理部門。その要となる経理人材の確保と育成は、今日の企業経営において最も重要な経営課題の一つです。人材不足、デジタル化の進展、複雑化する経営環境の中で、どのように優秀な経理人材を見出し、育成していくべきなのか。本記事では、経理人材採用と育成の最前線を徹底解説します。

HUMAN CAPITAL +

編集部

「HUMAN CAPITAL +」の編集部です。社会変化を見据えた経営・人材戦略へのヒントから、明日から実践できる人事向けノウハウまで、<これからの人的資本>の活用により、企業を成長に導く情報をお届けします。

1. 経理人材市場の現状と展望

経理人材を取り巻く環境の劇的な変化

経理部門の役割は、かつての「数字を記録する部署」から、経営戦略を支える重要な機能へと大きく進化しています。その背景には、以下のような構造的な変化があります。

デジタル技術の進化

  • AIや機械学習の導入による業務自動化
    経理業務の定型的な作業を自動化し、人的リソースをより戦略的な業務に振り向けることができます。単純な仕訳入力や照合作業を効率化し、経理担当者の生産性を大幅に向上させます。
  • クラウド会計システムの普及
    場所や時間の制約なく、リアルタイムで財務情報にアクセスできるシステムです。複数拠点や remote workでも、即座に財務状況を共有・分析することが可能になります。
  • リアルタイム財務分析の可能性
    従来の月次や四半期ごとの分析から、常時更新される財務データに基づいた迅速な経営判断を可能にします。経営層に対してより即時的で洞察に富んだ情報提供ができるようになります。

求められるスキルの高度化

  • 単なる帳簿管理から戦略的財務分析へ
    経理の役割が、過去の記録保持から、未来の経営戦略立案に資する分析へと進化しています。財務データを単に記録するだけでなく、経営に対して具体的な提言ができる力が求められます。
  • データサイエンス的思考の重要性
    膨大な財務データから意味のあるインサイトを導き出すために、統計学や機械学習の基本的な知識が必要とされます。単なる数字の羅列ではなく、データから経営に有用な示唆を引き出す能力が重要です。
  • グローバル会計基準の理解
    国際的なビジネス環境において、IFRS(国際財務報告基準)などの国際会計基準を理解し、適用できる能力が求められています。異なる会計基準間の差異を理解し、グローバルな視点で財務諸表を作成・分析できることが必須となっています。

2. 理想の経理人材像と求められるスキル

求められる多面的な能力

経理人材に求められる能力は、従来の会計知識をはるかに超えています。

  1. 財務分析力
    • 過去データの分析だけでなく、将来予測を導く洞察力
    • 経営戦略立案に直接貢献できる分析スキル
  2. テクノロジーリテラシー
    • ERP、BI(ビジネスインテリジェンス)ツールの活用能力
    • データ分析ツール(Power BI、Tableauなど)の操作スキル
    • RPA(業務自動化)ツールの理解と活用
  3. コミュニケーション能力
    • 数字を経営言語に翻訳する力
    • 非財務部門との効果的な対話スキル
    • 分かりやすい財務報告書の作成能力

3. 経理人材の採用面接のコツ

質問の設計ポイント

理想の経理人材を見極めるための具体的な面接の質問例として以下のようなものが挙げられます。

  • 技術的スキルを測る質問
    • 「最近経験した複雑な仕訳の事例は?」
    • 「財務諸表分析で最も重視するポイントは?」
  • 戦略的思考力を測る質問
    • 「過去の財務データから導いた経営提言の事例」
    • 「コスト削減と投資のバランスをどう考えるか」

評価すべき非技術的能力

  • 学習意欲
    急速に変化する経理業界において、常に新しい知識やスキルを主体的に学び続ける姿勢が重要です。自己啓発や新技術への興味、継続的な成長への意欲を評価することが求められます。
  • 変化対応力
    デジタル化やグローバル化により常に変化する経理環境に柔軟に適応できる能力が必須となっています。新しいシステムや会計基準、業務プロセスに対して前向きに対応できる潜在能力を見極めることが大切です。
  • チームへの適応性
    経理部門は他部門との連携が不可欠な部署です。円滑なコミュニケーションを取り、チームの目標達成に貢献できる協調性と協働する力を評価することが重要となります。
  • 倫理観
    財務情報を扱う経理担当者には高い倫理観が求められます。法令遵守、機密情報の取り扱い、公正な判断力など、職業人としての高い倫理基準を持っているかを見極めることが必要です。

4. 人材育成と戦略的活用

未経験者育成プログラムの設計

効果的な育成には、体系的なアプローチが不可欠です。

  1. メンタリングシステム
    • ベテラン経理担当者によるOJT
      経験豊富な先輩社員が、実践的な業務スキルや暗黙知を直接伝授する仕組みです。単なる技術的指導だけでなく、キャリア形成や組織文化の理解も含めた包括的な育成を行います。
    • 定期的な振り返りセッション
      月1回程度、メンターと未経験者が面談し、業務の進捗、課題、成長点を共有します。単方向の指導ではなく、双方向のコミュニケーションを通じて効果的な育成を実現します。
    • スキル到達度の可視化
      客観的な指標を用いて、未経験者の成長を可視化します。具体的なスキルマップを作成し、本人のモチベーション維持と、組織的な育成効果の測定を行います。
  2. 継続学習の仕組みづくり
    • オンライン学習プラットフォーム
      いつでもどこでも学べる e-learning システムを導入。最新の会計知識、デジタルスキル、業界トレンドを効率的に学習できる環境を提供します。
    • 資格取得サポート
      簿記検定、税理士、ファイナンシャルプランナーなどの資格取得を組織的にサポート。受験費用の補助や、学習時間の配慮など、キャリア開発を積極的に支援します。
    • 外部セミナー参加支援
      最新の財務トレンド、デジタル技術、業界セミナーへの参加を推奨。外部の知見に触れることで、組織外の最新情報やネットワーク構築の機会を提供します。

即戦力としてのフリーランス人材の活用

フリーランス人材の戦略的活用は、企業にとって有効な人材活用方法です。
特定のプロジェクトや季節的な業務のピークに、高度な専門スキルを持つフリーランス人材を柔軟に登用することで、固定費を抑えつつ必要な人材を確保できます。短期的な財務プロジェクトや分析業務において専門性の高い人材を効果的に活用し、組織の変化するニーズに迅速に対応できます。また、正社員採用と比べて初期投資とリスクを抑えながら、フリーランス人材との協業を通じて社内人材のスキル向上も期待できます。

5. 経理人材採用のよくある質問

Q1. 未経験者でも即戦力になれますか?

A1. 適切な育成環境と本人の学習意欲があれば、十分に成長可能です。むしろ、デジタルネイティブ世代は新技術への親和性が高く、イノベーティブな視点を持っています。

Q2. 中途採用と新卒、どちらを選ぶべきか? 

A2. 両者に利点があり、バランスの取れた採用戦略が重要です。新卒は育成の柔軟性、中途採用は即戦力性という特徴があります。

まとめ:経理人材戦略の羅針盤

経理部門は、もはや単なる数字を管理する部署ではありません。企業の未来を方向づける戦略的パートナーなのです。デジタル技術、グローバル化、急速な経営環境の変化に対応できる柔軟で先見性のある人材の育成が、今後ますます重要となるでしょう。

SNSシェア
執筆者
HUMAN CAPITAL + 編集部

「HUMAN CAPITAL +」の編集部です。 社会変化を見据えた経営・人材戦略へのヒントから、明日から実践できる人事向けノウハウまで、<これからの人的資本>の活用により、企業を成長に導く情報をお届けします。

即戦力人材の採用にお困りではありませんか?ハイスキルな財務・経理人材をスムーズに採用できる【FINANCEBIZ】

FINANCEBIZでは優秀な財務・経理人材をご紹介しています。スキルのみならず人柄も踏まえ、企業様にマッチした人材を、最短で即日ご紹介できます。即戦力人材の採用にお困りの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。