2025年7月11日(金)、恵比寿のテックビズオフィスにて「カレーとゲームで楽しむ HR 人事交流会」が開催されました。
普段は組織の開発や育成を担い、採用の最前線に立つ人事という仕事。だからこそ、自分のキャリアや価値観について“語る”時間を持つことは、思いのほか少ないのかもしれません。
今回は、おいしいカレーと対話型ボードゲームというユニークな仕掛けを通じて、“人事としての自分”と、“個人としての自分”の両面に向き合いながら、参加者同士のつながりを深めていく時間が生まれました。

イベント詳細▶︎ https://peatix.com/event/4444186/view
会場の様子
受付を済ませた参加者たちは、事前に注文していたカレーと好きなドリンクを手にテーブルへ。開始前から、名刺交換や笑顔のあいさつが飛び交い、すでにあちこちで“人事ならではの雑談”が生まれていました。
今回提供されたのは、無添加・野菜果物たっぷりの「Craft Curry Brothers」の本格スパイスカレー。ドリンクとともに、お腹も心も満たされる時間がスタートします。
カレーを囲んでの交流
交流のきっかけは、ファシリテーター徳一輝さん(合同会社Smart Ape)の「いただきます」のひと言から。
同じテーブルで食事をしながら、参加者たちは肩書きや会社を越えて、「最近の人事の悩み」「面白かった研修」など、自然と会話を重ねていきました。
リラックスした空気の中で交わされた言葉には、共通の課題や価値観を見出せる場ならではの熱量がありました。
ゲーム:Another:Me 体験
食事のあとは、本日のメインコンテンツ、“自己リフレクション型”人事ボードゲーム「Another:Me」の体験へ。
開発者でもある徳さんから、ゲームの目的と背景についての紹介がありました。
キャリアに悩むのは、正解が見えないから。 でも、自分の価値観に向き合って自分の言葉で語ってみると、納得のいくキャリア選択ができるようになる。
この一言に、参加者たちは深くうなずいていました。
参加者はそれぞれのボードに「過去の自分」「現在の自分」に当てはまるキーワードを書き出し、最終的に“今の自分を象徴する3つの言葉”を選び取ります。
「仕事の私と私生活の私」「欲しい私といらない私」「上司に求める私と部下に求める私」など—
シンプルな問いかけに、静かに向き合う時間となりました。
グループ内では、お互いの選んだキーワードやその理由を共有。 「なぜこの言葉が残ったのか」「何を手放してきたのか」という対話を通じて、自己理解と他者理解が深まっていきました。
学びと気づきの共有
参加者からは、こんな声が聞かれました:
自分の価値観を改めて認識するいい機会になった
自己理解が深まった
つながりが深まるツールに出会えた
“なんとなく働いていた自分”から、“意味を持って選ぶ自分”へ。
Another:Me は、まさに「視点を変えることで、新しい自分に出会えるゲーム」であることを、体験を通して実感する時間となりました。
フリー交流 & クロージング
ゲーム終了後は、他のテーブルの参加者とも自由に交流。“人事”という共通のテーマを持つ者同士だからこそ、深い話がすっとできる安心感がそこにありました。
最後は全員で記念撮影。
「多種多様な経歴を持った方と交流できた」「素敵な方々が集まっていた」などの声が多く聞かれ、交流と自己理解の両方が得られる、満足度の高い会となりました。
まとめ|“語る”ことで深まる、自己理解とつながり
人事という仕事は、他者を支援する役割であると同時に、自分自身を見失いやすい立場でもあります。
今回のイベントは、「自分と語る」「人と語る」ことの価値を再確認できる貴重な機会となりました。
- “仕事の自分”だけでなく、“価値観の自分”を見つめる時間
- ボードゲームというツールがもたらす安全な対話空間
- おいしい食事とともに生まれる、温かいつながり
HRBIZでは、今後も人事にとっての“拠り所”となるような交流の場をつくっていきます。初めての方も、おひとり参加の方も、ぜひまたご参加ください!
即戦力人材の採用にお困りではありませんか?ハイスキルなHR人材をスムーズに採用できる【HRBIZ】
HRBIZでは優秀なHR人材をご紹介しています。スキルのみならず人柄も踏まえ、企業様にマッチした人材を、最短で即日ご紹介できます。即戦力人材の採用にお困りの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。